フリーランス翻訳者として在宅勤務をしていると、意外と悩ましいのがお昼ごはんです。
時間に余裕があるときはコンビニでも自炊でも、ちょっと豪華にカフェでもいいのですが、忙しいときは外に買いに行く時間すら惜しいことも。
そこでこの記事では、私が忙しい日に重宝しているお昼ごはんを紹介します。
時間がないときのお昼ごはんを探している方はもちろん、とにかく手軽にランチを済ませたい方も、参考にしていただければ幸いです。
忙しい日のランチのポイント
私が忙しい日のランチを選ぶときのポイントは、こちらの2点です。
・用意と片付けが楽
・栄養があまり偏らない
コンビニに行く時間すら惜しいとき、「さっと用意してさっと食べてさっと片付けられる」のは必須です。
また、長く続けるなら栄養も無視できません。完璧な栄養バランスとまではいかなくても、ある程度バランスよく栄養が取りたいです。
おすすめお手軽ランチ
これを踏まえて私が重宝しているのが、こちらの4つです。
・完全メシ
・ニップン よくばりシリーズ
・ベースブレッド
・カロリーメイト
忙しくなりそうなとき、この4つのどれかを買い置きしていざというときに備えています。

納期が厳しい仕事を受注したときには、強い味方です!
完全メシ
1つ目は「完全メシ」です。
「お湯を沸かして注いで待つ」「食後に容器をすすぐ」という手間がかかるので、忙しい中では比較的余裕があるときの選択肢です(笑)
この手間を考えても、買い置きできるので、コンビニに買いに行くよりも楽だと思っています。

「買いに行く」「選ぶ」って実はけっこう手間ですよね
パッケージには「栄養とおいしさの完全なおいしさを追求しました」という魅力的なキャッチコピーが書かれていて、ちゃんと栄養が取れるカップ麺であることが分かります。
お味のほうは、カップ麺特有の後味が残る感じはするものの、普通のカップ麺とあまり変わらない気がします。
色々な商品が出ていて、上記のUFOに加えて、「カレーメシ」や「ハヤシメシ」などもあります。
Amazonや楽天以外に、コンビニやスーパーでも割とよく見るので、こういうインスタント系が嫌いでなければ試してみてください。
ニップン よくばりシリーズ
2つ目は「ニップン よくばりシリーズ」です。
レンジでチンすれば完成するので、完全メシよりも調理のハードルが低めだと思います。
このメニューの嬉しいところは、「ごはんとおかず」「パスタとプラス1品」など、2種類の食べ物が組み合わさっているところです。これだけで、ちゃんと食事をしている気分になれます。
私のお気に入りは上の「グラタン&ボロネーゼ」ですが、「しそひじきご飯とチキンカツ」「ミラノ風ドリア&カポナータ」など、他にもいろいろ出ています。
肉、お野菜、麺・ご飯がしっかり食べられるので、「忙しいけどパンやカップ麺は飽きた」というときには本当に助かります。
こちらもAmazon・楽天の他、スーパーの冷凍食品コーナーで買えます。冷凍食品なので、冷凍庫の空き具合には要注意です。
ベースブレッド
3つ目は「ベースブレッド」です。
袋から出せばすぐに食べられる手軽さが魅力。しかもパンにしては日持ちするので、買い置きできます。何もしたくないとき、何もする時間がないときに大活躍してくれるランチです。
公式ホームページによると、ビタミンやミネラル、タンパク質など、体に必要な栄養がぎゅっと詰まっているとのこと。

パン1つで栄養がしっかり取れるなんて、便利ですね!
「チョコレート」「シナモン」「メープル」など、こちらもいろいろな味があります。コンビニの菓子パンよりは甘さ控えめで、カフェオレをお供にすると意外と満足感が得られます。
コンビニやドラッグストアに売っているものは1個から買えます。まとめ買いする場合はAmazonや楽天でも買えます。
カロリーメイト
4つ目は「カロリーメイト」です。
こちらも日持ちするので買い置きしやすく、さっと食べられます。ベースブレッドと同じく、カフェオレとよく合います。
個人的には、食事というよりはお菓子っぽく感じるので、しっかりご飯が食べたいときはちょっと物足りないのが玉に瑕です。
こちらも「チョコレート」「メープル」「チーズ」など味のバリエーションが豊富。ちなみに私の一番のお気に入りは「チーズ」です。
コンビニ、スーパー、ドラッグストアなど、いろいろなお店でよく見かけます。珍しい味がほしいときやまとめ買いしたいときはAmazonや楽天でも買えます。
まとめ
今回は忙しいときのランチを紹介しました。
・完全メシ
・ニップン よくばりシリーズ
・ベースブレッド
・カロリーメイト
昼食の時間が惜しいとき、買い置きしていると強い味方になってくれます。お昼ごはんに悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてください。

他に便利なランチがあったら教えてください!
それでは、お互いお仕事頑張りましょう!
こちらの記事では、フリーランス生活に役立つ「装備」を紹介しています。お時間があればぜひ読んでみてください。
コメント